どんなに優れたお米でも、炊き方を失敗すればおいしいごはんにはなりません。お米のとぎ方や水加減などちょっとした心遣いでよりおいしいごはんになります。
電子炊飯器でのごはんの炊き方をご案内いたします。
@ まず水洗いから
たっぷりの水で素早く2、3回かき混ぜ水を捨てます。これは米の表面についているヌカやチリを洗い流すためです。 ※ ここで覚えておきたいのが 研ぐ前の乾いたお米はとても吸水しやすく、最初に使う水がごはんの旨みを左右します。水道水でもおいしく飲める地域はそのまま水道水をお使い頂いてかまいませんが、そうでない地域はミネラルウォーター(軟水の天然水・自然水系)の使用が望ましいでしょう。 研ぎは、手早く30回程軽くこすり合わせる程度で回し、水を替えてすすぎます。これを2回行います。
たっぷりの水で素早く2、3回かき混ぜ水を捨てます。これは米の表面についているヌカやチリを洗い流すためです。
※ ここで覚えておきたいのが 研ぐ前の乾いたお米はとても吸水しやすく、最初に使う水がごはんの旨みを左右します。水道水でもおいしく飲める地域はそのまま水道水をお使い頂いてかまいませんが、そうでない地域はミネラルウォーター(軟水の天然水・自然水系)の使用が望ましいでしょう。 研ぎは、手早く30回程軽くこすり合わせる程度で回し、水を替えてすすぎます。これを2回行います。
A 炊く時の水加減
研いだお米は吸水させることなく直ぐに炊いて構いません。※電子炊飯器は「炊飯」ボタンを押してから吸水の工程を行います。 水の量は炊飯器のメモリに合わせお好みで調整してください。 このお米に関しましては、新米でもメモリ通りの水加減に設定しても、一粒一粒がしっかりと存在感を残します。
B 炊きあがったら
炊きあがったら蒸らすことなく直ぐにフタを開けてください。シャモジで釜のお米を十字に切り、その1/4の固まりをひっくり返して上に乗せ、ホロホロと切るように落としながらごはんに空気を含ませます。 米粒をつぶさないように、余分な水分を飛ばしてしまうのがコツです。 これを4回行い出来上がりです。 風味、艶、食感、そのすべてをお楽しみください。
※冷や飯をお試しください。
電子炊飯器での保温はお米の風味を損ないます。 保温はなるべく避け、炊き上がったらスイッチを切ってください。 このお米は冷たくなってもしっとりとした食感と程よい風味がそのまま残り、お弁当やおにぎりにも最適です! 冷や飯にすると独特の香りが立つお米が多い中、当店のお米は香りは柔らかく、甘味が際立っています。 体にも良い“冷や飯”をお試しください。