こだわり味噌 | 大豆は越後の“一人娘”と呼ばれる品種(作るのに手間がかかるため「幻の大豆」といわれる逸品)が主体。 |
昔造り味噌 | 原料と昔造りにさらにこだわったもの。米糀をひかえ、豆麹を加えた、味噌の原形ともいえる、旨みの強い味噌。 |
米味噌 | 米糀をたっぷり使った甘みのある一般的な味噌。
こだわり・昔造り・米共、国産無農薬原料を使用しています。 |
合わせ味噌 | 米味噌の風味の良さと麦味噌の旨味を生かしたバランスのとれた味噌。(米と麦の合わせ味噌) |
|
※大豆は新潟の「一人娘」・「十五夜大豆」・「津南高原エンレイ」を、米は秋田の「ひとめぼれ」全て契約農家栽培。 |
田舎風調理味噌のレシピ |
ねぎ味噌 | ねぎを細かく切り、油で炒めて味噌と酒を加えて炒め、しっとりしたら出来上がり。 |
青南蛮味噌 | 青南蛮を細かくきざみます。油で炒めて味噌を加え、酒、みりんで味付けします。しそを加えても良し。 |
ごま味噌 | ごまをよくすります。味噌を加えて更にすり、お皿に塗って火にかざして焦がします。温かいごはんに最高です。 |
しそ味噌 | 青じそ、赤じそを茹でて細かく刻み、油で炒めて、味噌、酒、味醂を加えて出来上がり。お好みで南蛮入りも。 |
 |
夏場の梱包について。 |
味噌は生きています。夏場は配送中に袋が破裂しないよう空気穴の付いた袋を使用してクール便でお届けいたします。 |